MENU

忙しいあなたの味方!ベースフードのサブスクで手軽に栄養管理を始めよう

当ページのリンクには広告が含まれています。

「健康的な食事をしたいけれど、毎日自炊は難しい…」
「栄養バランスが気になるけど、忙しくてついコンビニ食に頼ってしまう」
このように思ったことある人もいるかと思います。

そんな現代人の悩みに応えてくれるのが、今回ご紹介する「BASE FOOD(ベースフード)」。その中からBASE FOODの定期便サービスについて、特徴やメリット、気になるコスパなどを徹底解説。この記事を読めば、あなたにぴったりの食生活スタイルが見えてくるはずです。

目次

BASE FOODとは?

BASE FOODは、「1食で1日に必要な栄養素の1/3以上※」が摂れる完全栄養食を展開するフードブランド。商品ラインナップには、パン・パスタ・クッキーなどがあり、いずれも手軽に食べられるのが特徴になっています。その中でも特に人気なのが、栄養バランスとおいしさを両立した「BASE BREAD(ベースブレッド)」です。

※栄養素等表示基準値(2015)に基づき、1食分としてBASE BREADは2袋を目安に設計

BASE FOOD定期便のメリット・魅力は?

BASE FOODの定期便(BASE FOOD 継続コース)は、公式オンラインショップから申し込めるサービス。毎月自動で商品が届くため、買い忘れがなく、継続的に健康的な食生活をサポートします。

継続しやすい理由

  • 初回20%オフ、2回目以降も10%オフの割引制度
  • いつでもスキップ・停止可能
  • 自分に合ったセットを選んでカスタマイズできる

セット内容は?

人気の「BASE BREAD」や「BASE Cookies」を中心に、好きな組み合わせでカスタマイズも可能。
ちなみに、スタートセットという既にセットになった商品もあり、初めての方にはこちらがオススメです。

<継続コーススタートセット一例>

  • ベースブレッド14袋セット(手軽なパンセット)
  • ベースブレッド10袋&ベースクッキー10袋セット(クッキー&パンのセット)
  • ベースパスタ6袋セット(レンジで解凍する冷凍パスタ)

用途に応じて選べる柔軟性も、続けやすさのポイント。
また、実際の口コミや体験談のようなリアルな声も掲載されているので、すでに利用した人の感想を知りたい方は公式サイトを確認してから購入検討してみてはどうでしょうか。

>>ベースフードの定期便(BASE FOOD 継続コース)

BASE FOODと他の健康系サブスクとの違い

他の健康系サブスクもいくつか見ておきましょう。下の表にまとめていますので、ご参考にしてください。

スクロールできます
サービス名特徴値段感(1食あたり)手軽さ栄養のバランス
BASE FOODパン・クッキー等、主食が完全栄養化約250円〜350円◎(レンチン不要)
ナッシュ(nosh)冷凍弁当でダイエット向け約600円〜700円◯(レンジ必要)
グリーンスプーンスムージー・スープが中心約500円〜650円△(要調理)

BASE FOODは“毎日食べられる主食タイプ”だから、続けやすく、自然と健康習慣が身につくのが大きな特徴です。

どんな人におすすめ?BASE FOOD定期便のユーザー像

続いて、BASE FOOD定期便がどのような人たちにマッチしているかまとめてみました。

  • 忙しくて食事を選ぶ時間がないビジネスパーソン
  • 在宅ワーク中心で食生活が偏りがちな方
  • ダイエット中でも栄養をしっかり摂りたい方
  • パンやパスタが好きで栄養価にもこだわりたい方
  • 自炊は苦手だけど健康には気を遣いたい方

「自分の食生活、ちょっと見直したいかも…」と思ったら、まずはBASE FOODの定期便から始めてみるのが正解です!

まとめ:BASE FOODは“健康と手軽さ”を両立した新しい食の選択肢

BASE FOODは、現代人の忙しいライフスタイルにぴったりのサブスクリプション型フードサービスです。

  • 完全栄養食でバランスの取れた食事が可能
  • 忙しくても続けられる手軽さ
  • お得な割引制度と柔軟なカスタマイズ

まずは初回20%オフの特典を利用して、あなたの「新しい食の習慣」を始めてみてはいかがでしょうか?

毎日の“食”が変われば、心と体も自然と変わっていく。それを実感できるサービスが、BASE FOODなのです。

>>ベースフードの定期便(BASE FOOD 継続コース)

SNSで情報をシェア!
  • URLをコピーしました!
目次