失敗しないディズニープラス解約は?日割り・できない時の対処も!

当ページのリンクには広告が含まれています。

Disney+(ディズニープラス)は、ディズニー映画やアニメを中心に人気の動画配信サービス。
だけど「思ったより見なくなった」「他のサービスに切り替えたい」といった理由で解約を検討する人も少なくありません。
このページでは、そんなディズニープラスの解約方法から、解約タイミングによる料金の扱い、注意点、よくあるQ&Aまでをご紹介します。
どうすればよいか悩んでいる人向けにまとめましたので、お困りの際はご参考いただければ幸いです。

目次

ディズニープラスの解約方法は契約経路で異なる

ディズニープラスの解約では、契約した方法によって手順が変わりますので注意が必要。下記主な契約経路を4つ取り上げましたので、まずは契約経路を確認しましょう。

「Disney+公式サイト」から直接契約した場合

・公式サイトにログイン

・「アカウント」ページを開く

・「サブスクリプションの管理」→「解約」を選択

・確認画面で解約を完了

「Apple(iTunes経由)」で登録した場合

・iPhoneやiPadの「設定」アプリから「Apple ID」

・「サブスクリプション」を選択

・「Disney+」を選び「キャンセル」をタップ

「Google Play(Android経由)」で登録した場合

・Google Playストアの「定期購入」

Disney+を選び「解約」をタップ

「ドコモ経由(dアカウント)」で登録した場合

・Google Playストアの「定期購入」

Disney+を選び「解約」をタップ

解約のタイミングと料金(日割りはある?)

ディズニープラスは日割り精算は無し。月初に解約しても、契約終了日までは視聴できます。

解約締め日は要確認!

月額プラン:次回更新日前日まで視聴可能
年額プラン:契約期間終了日まで視聴可能

なお、解約した後も契約期間いっぱいは利用できるので、見たい作品があればその間に見ておいたほうがお得です。

解約ができないときの原因と対処法

ここでは、解約ができないときによくある原因とその対処方法について紹介します。
下記①~③までそれぞれ番号同士で対応しているので、セットでご覧ください。

よくある原因

① 契約経路を間違えて解約しようとしている

② IDやパスワードを忘れてログインできない

③ アプリを削除しただけで解約完了したと思っている

対処方法

① 契約経路(公式/Apple/Google/ドコモ)を確認

② パスワードは「再設定」からリカバリー可能

③ アプリ削除=解約ではないので注意

解約後に別サービスを検討している方へ

「解約した後に他のサービスを試したい」という方も多いでしょう。ここでは、代表的な動画配信サービスを簡単に比較してみます。

ディズニープラスに特化した「ディズニー・ピクサー・マーベル・スターウォーズ作品」が不要になった場合は、総合型のU-NEXTやHuluに切り替えるのもオススメです。

スクロールできます
サービス月額料金特徴
U-NEXT2,189円作品数26万本以上、電子書籍や雑誌も読める
Hulu1,026円海外ドラマに強い、日テレ系作品が豊富
Amazonプライムビデオ600円コスパ最強、オリジナル作品多数

よくある質問(Q&A)

ディズニープラスの解約について、よくある質問をまとめてみました。(2025年9月時点の内容)

Q1: 解約後すぐに見られなくなりますか?
→ いいえ。契約終了日までは視聴可能です。

Q2: 解約したのに請求が続いているのはなぜ?
→ 契約経路が異なる可能性があります。AppleやGoogle経由で契約した場合は、それぞれのストアで解約する必要があります。

Q3: 年額プランを途中で解約したら返金されますか?
→ 返金はありません。契約終了日までは利用できます。


以上、今回はディズニープラスの解約についてご紹介してきました。混乱しやすいところとしては、契約経路と解約のタイミングかと思います。
ディズニープラスを解約する際は、どこで契約したのか、そして解約のタイミングをしっかり確認し、見たい作品を見切ってから手続きするのがベストな使い方となります。

ディズニープラスの解約で損しないため、解約できない時の原因と対処法で立ち止まった際は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

※情報は2025年10月時点の内容になります。料金などサービス情報が変更になっている可能性もあるため、詳細については公式サイトにてご確認ください。

目次